Caucasian/Black/Hspanic/Oriental

臨床試験を実施した人種データについてよく出てくる表現です。Caucasian/Whiteは「白人」、Blackは「黒人」、Hspanic/Latinoは「ヒスパニック系」と訳出しています。Orientalを今回訳者さんが「東洋人」としていたのですが「アジア人」(Asian)が多分適切なので修正。

ICH地域の3つの主要人種群として「アジア人種、黒人種、白人種」とありますが(http://home.att.ne.jp/red/akihiro/e5step5j-body.htm#SEC33)、ICH-E5「外国臨床データを受け入れる際に考慮すべき民族的要因について」で人種の記述はこれだけ。何だか釈然としない感じがいつもあります。
そんな、「アジア人」とかで十把一絡げにしちゃって意味あるの?と感じたり(もちろん意味あるデータになってるんだとは思います)、「白人」と「ヒスパニック」はかぶらないの?とか(そもそも複数の試験のデータを統合しているので、どういう区別を実際にしているか謎)。
このあいだ「Caucasian」を「白人」て言い切っちゃっていいんですか?そもそも「白人」ていう言い方もどうなんですか?と問われ、「そういうもんなんです…」としか答えられなかった。そのときは「白人種」にした方が良いのかな?とちらっと思ったのですが、「白人種」と書かれてある文書は殆ど見ないし。