2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

日本赤十字社(Japanese Red Cross Society)

「オクラのスペルはokuraは誤りで、okraが正解だったから修正した」という話を聞きましたがえらいなあ。そういえばオクラは昔から食卓に並んでいたわけではないですよね(昔知っていたオクラは山上憶良…)。アフリカ原産で、陸蓮根(おかれんこん)とも言う…

doseとdosage

机上で深く悩んでいると「ちょっと、それって仕事が出来る人みたいに見えるよ!」と同僚に指摘を受けましたが、おそらくそれは「仕事が出来ない人みたいに見えるよ!」と本当は言いたかったのだと拝察いたします。doseとdosageも見ていると動悸がします。主…

local再び

現在はイギリスで働いている元同僚から「イギリス自体は寒くて暗くてあまり好きではないのですが、仕事に戻りたくてうずうずします。」というメールを年始に受け取り、めまいがしそうです。ええっと、仕事ってそういうものなんでしたっけ??私のあくがれの…

室温に放置

「訳あり」は、「ワケあり」ではなく「訳文があるよ」という指示でした。 サンプルの保管などについて、「Leave them at room temperature at least for 30 minutes」とある場合、「30分以上室温に放置する」としますが、「室温に放置」って厳密には不正確だ…

panel

北海道は余市の蒸留所に行って大変感動したので、朝礼の3分間スピーチで全力で演説をしたら、長大になってしまったらしく、社員のうんざりした表情が目に飛び込んできたのでした嗚呼。あんな大人にはなるまいと誓っていたのに。 panelという単語もいろんな使…

responseとreaction

違法ドラッグ対策キャンペーンでの「ダメ。ゼッタイ。」は、いろんな場面で面白おかしく頻発していますが(すみません)、「合法なんてない。」には、あ、なるほどね、と妙に納得させられたのでした。responseとreactionはどちらも「反応」の意味ですが、臨…

caseとpatient

「あけましておめでとうございました」というと奇妙な感じですね。。今年も歯切れの良いとはいえない校閲談話室を続けていければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。日本語では「患者」の意味で「症例」と使用しますが、英語のpatientとcaseは区別し…