2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

referring physician

yanokamiはいいな。気づけばyanokamiを絶唱しており不気味。referralというのは、より専門的な病院施設などに患者さんを移動させるときに言いますが、この漢字表記は各種専門辞書で「紹介」か「照会」にわかれているので困ります。個人的には後者が好ましい…

a courtesy of

だいたい14〜17時頃に、頭や手先や足先がポカポカしてきてスリープ・モードのお知らせがあります。そうなったら無駄な抵抗はよして、ロッカールームにそれ用と言わんばかりの心地よいソファーがありますので、そこで仮眠をとります。そうするとすっきりしま…

ActとLaw

薬事法はPharmaceutical Affairs Law、あまり見かけませんが医師法はたぶんMedical Practitioner Lawで、国民健康保険法はたぶんNational Health Insurance Lawなので、ともかくActではなくてLawにしないと、と思い込んでいたのですが、LawかActか、というの…

観測項目

何らかの数値をdetermine/measureした、というときに「観測した」という訳語にときどき出会うと、天体観測じゃあるまいし不自然だなあ、と思っていたのですが。総括報告書のガイドライン(http://home.att.ne.jp/red/akihiro/e3.html)の9.4.6に「観測項目」…

改訂

慌ただしくて色を失うこともありますが、それでも心動かす訳者さんとか訳文というのはあります。オーイエー。添付文書などの重要事項について追加や変更がある場合は、(「改定」ではなく)「改訂」をします。「使用上の注意」の箇所がほとんどでしょうか。 …

senior postdoctoral researcher

昼も夜もなく仕事をしています(やや誇張)。昨夜見た夢は「パリのメキシコ特集:校閲者とわたし」(?)というナゾの原稿執筆を嬉々としておこなう、という頓珍漢なもの・・・。きっと白昼の業務だって、白昼堂々頓珍漢(漢字の羅列は賢い印象)。ある博士…

defect/deficiency/disorder

「叱咤激励」って叱咤する側の人の言葉じゃないかと思います(叱咤されつつ激励されつつって可能なんだろうか。。。)。て大きな声では言えませんが。defect/deficiency/disorder/dysfunctionなどは「不足」を意味する用語ですが、「○○障害」「△△欠損」など…

injury

面接官のようなことをしています。面接のときにアワアワしないために、事前に全文を組み立てて暗記する作戦に。面接本番、一生懸命、脳内作文を再現していると、被面接者の慈愛のこもったまなざしを受け止めたのでした・・・。injury managementなどを医療従事…

与薬

オランダイチゴの英訳が「strawberry」だったら、間違いかな?と思いますよね。でもオランダイチゴはstrawberryで良いようです。あれは正式にはオランダイチゴっていうんだね。何とかベリーって多いですね。目に良いのはブルーベリー、いやいやビルベリーだ…

Table 1

虫垂炎がいわゆる「盲腸」だとごくごく最近思い知った盆暗です。暗黒時代はまだ続いているのでしょうか。臨床試験の論文でTable 1では必ず、ベースライン時の被験者特性が記載されているそうです。ベースライン時でp値が0.05以下(有意差あり)とか0.05に近…

靭帯と靱帯

Interviewerのようなことをしていますが、面談の進行がうまくできずアワアワです。Interviweeの言葉だけでなく、同席している弊社上司の言葉も、一生懸命書き取っており恥ずかしいです・・・。会社説明とか、進行の手順も、今後のためを思い書き取ってしまうの…