2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ファーストインクラス

「ファーストインクラス」は、「画期的医薬品」の意味なのですね。 http://www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9あああ今日は、時間切れで…

class

stumbleは「つまづく」「よろけながら歩く」ですが、「stumble upon」で「発見する」という意味になるのが良いな(〜stumble upon a clue.)。drugs of similar classで「類似のクラスの薬剤」というように、「クラス」と訳出されている場合が多いのですが、…

knee-high elastic stockings

arching energy(胸のうずくような活力)という表現があったのですが、うらやましい限りです。ニーハイのだんせいストッキングというと何事かと思われますが、knee-high elastic stockingsで「膝の高さまである弾性ストッキング」のことです。knee-highは辞…

がん原性試験

通勤快速ってネーミングが得意げですよね。がんはときに「癌」と表記しますが(ガンとはしない)、carcinogenicity studyでは必ず平仮名で「がん原性試験」なのですね。ICHでの表記ではそうなっています。過去に下記のようなOECDの毒性ガイドラインのサイト…

creatineとcreatinine

今夜はボジョレー解禁日とのことなので、half tipsyどころではなくて行き着く先はdefinitelyなのでしょうか。。。明日のPerformance Statusはdevastatingかつdebilitating。。。クレアチンとクレアチニンも間違いが多いですね。原文でも誤って混同していると…

2 puffs

half tipsyなんて、tipsy(ほろ酔い)である時点でhalfかどうかはかなりいい加減なのではあるまいか。スプレー式の点鼻薬の投与方法で「2 puffs」とあり何だろう?と思ったら「2回噴霧」とありました。なるほど。

冠詞

「要衝」なんて言葉があるんだなあ、へええと呑気に感心していたのですが、恐らく「要所」と今まで混同していたにちがいない。。。無知の恥。冠詞は難しいですが、とりあえず医薬分野の場合 ・疾患名、症状、薬品名、治療方法などには原則的に無冠詞 ・身体…

predicate device

第二子を無事出産した産休中の同僚が、先日会社にベイビーを連れてきました。母子ともども元気そうでよかったー。ベイビーLOVE☆医療機器の501(k)のところで「predicate device」とあり、なんだろう?と思ったら「legally marketed device (predicate device)…

医薬品リスク管理計画(RMP)

明日を照らすより今ここの暗がりを照らしてほしい談話室室長です。 来年4月から市販後対策として「医薬品リスク管理計画(RMP)」というのがスタートする、と薬事日報(下記)に出ていました。へー案件増えるかな?と思っていたら先日RMPの英訳案件を受注し…

damとsire

身ぎれい過ぎる殿方を見かけると、毒性試験の一般状態変化「過度の身づくろい(excessive grooming)」を思い浮かべる談話室室長です。動物試験での雌親の「dam」、雄親の「sire」というのも何だか気位の高いイメージです。前者はdameを連想しますし、sireも…

available

今朝猛スピードでオフィスに向かってダッシュしていると追手の姿がありました。何とミスタープレジデントです。弊社社長に向かって「私は遅刻魔ではなく、走り込みしているだけだ」とうそぶき、美しい秋空の下で見苦しい言い訳をしていたのでした。「from av…

From 15 January 97 to 15 October 99

「たなびくペナント」という言葉につまづいたのは、「ペナント」の意味をそういえば知らなかったからです。「ペナントレース」は何のレースなんだ?と思ったら、「ペナント」は「①細長い三角形または燕尾形の小旗。大学の校章旗や軍艦旗などに使う。②運動競…