Investigator

治験を担当する医師のことを以前は「治験統括医師」と言っていましたが、新GCP(医薬品の臨床試験の実施に関する基準)では「治験総括医師」(治験で大きな権限を持つ)制度が廃止になりました。
ですので文中に「Principal Investigator」とあっても「治験統括医師」と訳出せず、「治験責任医師」とします。

やっかいなのは、「Principal Investigator」と「Investigator」が同一文書に出てくる場合です。単語によって訳し分ける必要があるのか?
しかしよく読むと(よく読んでも)、両者はほとんどの場合、同一の立場の医師をさしているようですので、何だかすっきりしないまま両者とも「治験責任医師」とします。
両者の立場がちがっていそうな場合は、前者を「治験責任医師」、後者を「治験分担医師」とするときもあります。
その他に
Co-Principal Investigator 共同治験責任医師
Sub-Investigator 治験分担医師

も出てくるときがあります。
これはそのまま訳出しています。